風営法だけでは危険!ローカル・ルールをチェックすべし
ローカル・ルールとは「その地域の法令等のルールや手続き」のことを指します。風営法は全国共通の法律です。風俗営業を行うにはこの風営法を守らないといけません。ただこの風営法の中で例えば「都道府県条例に委任」しているルールもあります。例えば「保全対象施設からの風俗営業の制限エリア」「営業時間」「騒音・振動の数値」などは都道府県の条例を確認しないといけません。
その他、市区町村ごとに用途地域がどのように広がっているかも確認しないといけませんし、「地区計画」のように用途地域があるものの、市区町村独自で風俗営業が出来る場所、できない場所を定めるルールもあります。そういった風俗営業を制限するルールも確認しないといけません。
また、風俗営業許可の手続きには関係ないのですが、この手続きができていないと「風俗営業許可は出しませんよ」というケースもあります。例えば群馬県での風俗営業許可の手続きでは「消防法令」が守られていることが前提です。消防設備に不備がないこと、防火管理者が選任されていることが前提なので、例えば防火管理者が選任されていなければいつまでたっても風俗営業許可は発行されません(カラ家賃が発生してしまいます)
風俗営業についての各都道府県条例
都道府県は上記に従い都道府県の条例で営業制限地域を定めます。
下記をクリックして頂けますと、各都道府県の保全対象施設についてご覧いただけます。
風俗営業を行う予定の都道府県をクリックしていただきご確認ください。
風俗営業ができる用途地域に該当しているか、周辺に保全対象施設がないか、というのは非常に重要な要件です。
わからないことがございましたらいつでも行政書士事務所ネクストライフにご連絡ください。相談はいつでも無料です。お気軽にどうぞ。
ローカル・ルールの事例
「ローカル・ルール」の事例では、行政書士事務所ネクストライフが風俗営業許可の手続きをたくさん行ってきた中で、ぜひとも知っていただきたい事例をご紹介します。ぜひご確認ください。
ローカル・ルールを調査する負担から解放される方法をご存知ですか?
風俗営業に必要な「風営法の知識」。これが無ければ風俗営業は危険なものになりかねません。知らぬ間に違法行為を行っていたり、同業者の情報をもとに安心して行っていたことが実は法令違反であったり、そういった事例は数しれません。
その上都道府県条例や地区計画といった「ローカル・ルール」にまで目を通すなんてできないよ!風俗営業の経営者からすればそうなるのもわかります。お店の経営・・・、売上、内装、キャストなどいろいろなマネジメントをしなければならない中、法律のルールという負担を負うのはとても大変なことです。
そんな法令やローカル・ルールから解放される方法があります。
それは「専門家に頼んでしまう」ことです。
確かに専門家に依頼すれば一定の報酬を支払わなければいけませんが、専門家による迅速かつ的確な調査・処理を考えれば、本来やらなければいけない仕事に集中できますし、専門家への報酬は数日の売上で余裕を持って回収できるはずです。
それは「専門家に頼んでしまう」ことです。
確かに専門家に依頼すれば一定の報酬を支払わなければいけませんが、専門家による迅速かつ的確な調査・処理を考えれば、本来やらなければいけない仕事に集中できますし、専門家への報酬は数日の売上で余裕を持って回収できるはずです。
「早く解放されて、風俗営業に集中したい!」
そんなお客様のために行政書士事務所ネクストライフはあります。